「 sayakaの記事 」 一覧
-
-
無条件100冊まで半額! DMM電子書籍が超太っ腹企画を開催中
電子書籍の漫画が100冊まで半額。一番安い漫画の買い方となっています。大人の事情(予算)の関係で早い者勝ちです。欲しかった漫画がある人は是非どうぞ。
-
-
本当は怖い小学一年生 のネタバレと感想と思うこと
2021/01/24 -何も考えず見れる, 勉強
教育, 本当は怖い小学一年生, 汐見 稔幸子どもたちはカオスからコスモスを紡ぎだせないため、頭ごなしに押さえつけられると反発して教室を飛び出し、じっと座って居られない。小学一年生の学級崩壊を作っているのは今の義務教育に問題があるからだ。廃校を使ってもっとフリースクールを認可せよ。多様性を認めよ。
-
-
嘘喰い の漫画のネタバレと感想
班目獏は賭け事の頂点ともいえる組織”賭郎”のトップと賭けをする屋形越えを狙って日々、前進。自分の味方を集めつつ、屋形越えを目指します(一度過去に屋形越えを失敗している)数々の苦難を乗り越えて屋形越えにチャレンジし勝ちます。班目は世界平和のために命の賭けをし続けていたのでした!
-
-
モンキーピーク のネタバレと感想
会社のみんなで登山をすることになり、全員で参加します。しかし「猿」が襲ってきて次々に殺されてしまい、サバイバルパニックとなります。食べるものも飲むものもなく、疑心暗鬼にかかります。しかし原因は安斎の隠ぺいした薬害疑惑が原因であり、犠牲者たちのテロだとわかりますがどうにもできず。最後は安斎を陥れ三人が助かりました。
-
-
頭に来てもアホとは戦うな! のネタバレと感想と思うこと
ひとことで言えば、この本はアホと戦う時間があれば、自分のやりたいことをしろ。という指南書です。もっと言うとアホの交わし方が載っています。サブタイトルは「人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法」とあるが、実際にがちがちに計算された人間関係なんてのは非常に難しいのである。たいていの人が「疲れる」(笑)
-
-
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー のネタバレと感想と思うこと
ブレイディみかこさんと息子の生活課題みたいなものをまとめた本です。 2bitな義務教育に殴り込みをかけた!(白か黒かしかない世界に色を付けた!と勝手に思っている。)「老人は全てを信じる。中年は全てを疑う。若者は全てを知っている。子どもはすべてにぶち当たる。」私は全てを知りたがる。そして後悔する。
-
-
ぐるりのこと。 の映画のネタバレと感想
こんなに努力しているのになんで人生は思い通りに行かないのか。という女性を静かに支える夫。とある夫婦の10年を描いた映画。 本当にその辺に居そうな夫婦の内側を見たような気がする映画です。どこの夫婦も蓋を開ければ山あり谷あり、外側からは見えないだけで色々ありますって。 元は梨木香歩のエッセイ本。 人生、いろいろあるし、あんまり気負わず行こう。
-
-
百万円と苦虫女 の映画のネタバレと感想
フリーターの鈴子はバイト先の子にそそのかされてルームシェアを決意するもののドタキャンされてしまい、知らない男と住む羽目に。知らない男は鈴子の拾ってきた猫を勝手に捨ててしまい怒った鈴子は男の荷物を全部出してしまい鈴子は有罪判決を受けて家を出て各地を旅しながら100万円を貯めつつ旅します。
-
-
妻夫木聡出演映画一覧
覚書としてまとめておきます。なお、映画の画像を押せばアマゾンプラムの方は無料で見れるかどうかが確認できます。(有料の物もあります。なお、クリックしたからと言って特に何も起こりません。便利なだけです。) ...
-
-
指輪をはめたい の映画のネタバレと感想
この映画は、二階堂ふみのスケートで踊る姿を見る映画である(笑) 指輪をはめたいの三行あらすじとネタバレ スケートで転んで記憶を失くした男が、スケートで踊っている少女に相談しつつ記憶を取り戻していく。男は三股をかけており、昔の彼女への後悔が少女を映し出していただけだったのです。