-
「結愛へ」目黒区虐待死事件母の獄中手記 の感想と昭和世代の私が思う事
5歳の少女が「もうおねがいゆるしてください」ときれいな字で書いていた事に驚いたこの事件。 (知らない人はwiki読んでね!) はじめは、言い訳の本なんだろな。と思って読み始めた。 目黒区虐待死事件を三 ...
-
「灼熱」葉真中顕の小説のネタバレと感想
1934年、ブラジルの植民地へ大きな夢を抱いて移民した男と日系二世の男。第二次世界大戦の後日本が戦争に勝った・負けたと信じたい方に付き、極端な争いを続ける。所詮は「これしかない!」と決めつけられついていくのが好きなミニマムな日本男子、結局はどこで暮そうがなるようにしかならないのであった。
-
ピアノの森 一色まことのネタバレと感想
ピアノは全く弾けないけど、だからこそ憧れる部分がある。 ピアノの森は一人の少年の人生を変えた感動の物語。 こんな素晴らしい話があるのか、あっていいのか! 全26巻を泣きながら読み、もう一回読んでしまっ ...
-
マイナス 山崎紗也夏 の漫画のネタバレと感想
ギャグ漫画かと思って、何の前触れもなく読み進めて、最後にはとても疲れてしまった。 途中で行き当たりばったり、しかも最悪なやり方を続けている女の「次はどうなるのか」が見たくなって読み進めてしまった。 「 ...
-
52ヘルツのクジラたち の小説のネタバレと感想
ああ、こんな救いが世界中で毎日のようにあって欲しい。 今日、誰かを救うことができなくても、明日、私にも救えるチャンスがあるかもしれない。 なんて思ってしまう優しい小説でした。 本屋大賞を受賞したという ...
-
「絶叫」 葉真中 顕 の小説のネタバレと感想
Blueに続いて、おすすめの「絶叫」を読んでみました。 話の順番的には、「絶叫」➡「Blue」の順番が宜しいと思います。 出てくる刑事が同じなので。 そしてよく似たタイトルの湊かなえの本 ...
-
Blue 葉真中 顕の小説のネタバレと感想
この本は、このサイト内の検索機能を使って『blue』というキーワードで何人もが検索していたのを見て知った。 「はて?buleとは?ブルーハーツ位しか思いつかないけど?」 と昭和全開で思いつつ、今度は私 ...
-
どうしても頑張れない人たち (ケーキの切れない非行少年たち2)のネタバレと感想と漫画
ケーキの切れない非行少年たちの2冊目です。 前回もなかなかに衝撃的であり、その後の漫画も毎回続きが気になるほどである。 今回は衝撃的というよりもごく当たり前のことなんだけど、どうして頑張れないのかにつ ...
-
カケラ (湊かなえ)の小説のネタバレと感想
カケラ(湊かなえ)を一気読みした感想です。 書く時間がないだけで、地味に漫画も小説も読んでます。 冒頭からの独りよがり、からの田舎の農家の娘の気持ちがめくるめくスピードで襲いかかってきます。 写真の帯 ...
-
四月は君の嘘 の漫画のネタバレと感想
少女漫画を久しぶりに読みました。 コテコテの少女漫画ではなく、ピアニストの少年とバイオリニストの少女の話です。 この漫画はすでにアニメにもミュージカルにもなっているそうで、私が完全に出遅れてしまいまし ...