-
「灼熱」葉真中顕の小説のネタバレと感想
1934年、ブラジルの植民地へ大きな夢を抱いて移民した男と日系二世の男。第二次世界大戦の後日本が戦争に勝った・負けたと信じたい方に付き、極端な争いを続ける。所詮は「これしかない!」と決めつけられついていくのが好きなミニマムな日本男子、結局はどこで暮そうがなるようにしかならないのであった。
-
凍てつく太陽 葉真中顕 の小説のネタバレと感想
アイヌ人の母と日本人の父を持つ八尋が北海道を舞台に第二次世界大戦の中特高警察(日本の秘密警察)に。室蘭の壮絶さ、戦争の壮絶さ、差別の壮絶さを乗り越えながら「カンナカムイ」(ウラン爆弾)を止め、憎き相手だったヨンチュンとまだ見ぬ未来へと歩き出す
-
マイナス 山崎紗也夏 の漫画のネタバレと感想
ギャグ漫画かと思って、何の前触れもなく読み進めて、最後にはとても疲れてしまった。 途中で行き当たりばったり、しかも最悪なやり方を続けている女の「次はどうなるのか」が見たくなって読み進めてしまった。 「 ...
-
「絶叫」 葉真中 顕 の小説のネタバレと感想
Blueに続いて、おすすめの「絶叫」を読んでみました。 話の順番的には、「絶叫」➡「Blue」の順番が宜しいと思います。 出てくる刑事が同じなので。 そしてよく似たタイトルの湊かなえの本 ...
-
Blue 葉真中 顕の小説のネタバレと感想
この本は、このサイト内の検索機能を使って『blue』というキーワードで何人もが検索していたのを見て知った。 「はて?buleとは?ブルーハーツ位しか思いつかないけど?」 と昭和全開で思いつつ、今度は私 ...
-
どうしても頑張れない人たち (ケーキの切れない非行少年たち2)のネタバレと感想と漫画
ケーキの切れない非行少年たちの2冊目です。 前回もなかなかに衝撃的であり、その後の漫画も毎回続きが気になるほどである。 今回は衝撃的というよりもごく当たり前のことなんだけど、どうして頑張れないのかにつ ...
-
彼女は頭が悪いから の小説のネタバレと感想
東大生が一人の女の子を強姦した事件のお話。だと思ってた。 なんとなく事件は知っていたものの、詳しくは知らなかったので本を読んだ。その後に東大生レイプと検索しwikiを読んだ。 「そのまんまやん・・・。 ...
-
ライフ すえのぶけいこの漫画のネタバレと感想
ライフを始めてみたのは、ドラマ。 北乃きいと、福田明日香の衝撃的なあのドラマ。 11時~だったかな?夜遅くからでないと放送できないようなあのドラマ。 「てめえの机、ねえから!」 という福田明日香のショ ...
-
ブルドーザーのガンバ (捨てられない幼児書籍)
夏休みに、知り合いの子供にあげるために幼児書籍を整理していました。 今はもう手元にはないけど、毎回途中で号泣してしまい、読み聞かせの声が止まってしまっていたガンバの絵本。 最後にもう一度読んで、またも ...
-
Laundry の映画の感想
最近懐かしい映画をもう一度見るのにはまっています。 公開されてすぐ見た時にはとにかく衝撃的だった。 けど、今見たらこういう世界観で生きていけるのも羨ましいなと思った。 wiki見たらLaundryは小 ...